赤木製畳ブログ
リフォーム工事をしております。
おはようございます![]()
晴れの国岡山県の赤木製畳に勤務しております
整理収納アドバイザー
住宅収納スペシャリスト
風水インテリアアドバイザー2級
の、原です![]()
(セミナー告知)心地よく暮らすための衣類整理術 はこちらをクリック
皆様、台風の被害は大丈夫だったでしょうか?
我が家は、特に大きな被害などは無かったのですが、玄関に避難させていた多肉植物を、
今朝登校していこうとする次男が、あやまって蹴飛ばしてしまい・・・![]()
見るも無残なことに・・・![]()
しかし、今日は「1」日。
また新しい月始まりの日です。
気持ち新たにスタートしたいですね![]()
![]()
すでに実行されている方も多いと思いますが、
我が家もその一人![]()
毎月1日は、スポンジやフキンなどを、新しくしています。
「毎月○○を新しくする」
というマイルールを決めてしまうと、後々楽になります。
「どのタイミングで新しくしようか?まだ使えるかな?」が無くなる。
「スポンジのストックが〇個あるから、〇か月は買わなくても大丈夫」と、先の見通しが着きやすかったり![]()
yle=”font-size: 1.4em;”>このように、消耗品の新旧入れ替えの日としても1日はいい区切りなのですが、
私は、手帳に次の月のページに、「目標」や「やりたい事」、「気をつけたい事」を1~3つ書くようにしています。
これを初めてから、
「なんだかあっと今の1か月だったなぁ。特にこれと言って何もなかったわぁ![]()
」
が、なくなったように思います![]()
その月のページを開くたびに、「あ、そうそう、今月はこれをするんだった。」
と、思い起こさせてくれますし![]()
そして、その月の終わりに、達成できたら嬉しいし、出来なくても、また次月に持ち越すか、ちょっと形を変えるか、ハードルを低くするか![]()
「ノルマ」のように重い物ではなく、本当に「チャレンジ
」くらいの軽い気持ちでやるので、かれこれ2年から3年ほど続けられています![]()
ちなみに、今月(10月)の私の項目は
〇学びに行く。学びを得る行動をする。
〇本を1冊読み切る。
〇普段しない料理(献立)を取り入れてみる。やってみる!
です![]()
どこか気になっているところがあれば、「○○を片づける」「○○を掃除する」でもいいですよ![]()
それが出来たとき、とっても達成感が味わえるので![]()
![]()
「やったぜ!私!!
」
的な感じの満足感![]()
ご褒美があるものいいかもしれませんね![]()
![]()
今日も、最後までお付き合いありがとうございます![]()
皆様にとっても、素敵な「1日」となりますように![]()